バックファンクショナルラインとは

広告 アナトミートレイン

バックファンクショナルラインの説明。走行や機能、治療ポイントについて

 

どもっ!柔整師でブロガーのAkira(@10sei_guide)だよ!

 

ここはアナトミートレインの1つであるバックファンクショナルラインの説明ページとなる。

今回も画像で走行や主な機能、各パーツのアプローチポイントを確認してほしい。

バックファンクショナルラインとは

バックファンクショナルラインを取り出したイメージ

バックファンクショナルラインを取り出したイメージ

バックファンクショナルラインとはアナトミートレインの1つで、名前の通り身体の後ろにある機能的な筋膜の連続になる。

身体の前面にはフロントファンクショナルラインがあり、お互いに関連しあっている

名前の通りファンクショナル(=機能的)なラインとなっている。

 

バックファンクショナルラインの走行

バックファンクショナルラインの走行

バックファンクショナルラインの走行

広背筋~

胸腰筋膜~

(反対の)大殿筋~

外側広筋~

 

フロントファンクショナルラインと同様ラインの走行は斜めに走る。

 

バックファンクショナルラインの主な機能

フロントファンクショナルラインもそうだけど、バックファンクショナルは簡単な動作は歩行から極めて激しいスポーツまで、様々なシチュエーション・動作で使われる。

運動では走行が身体の正中線をまたいで反対側にいくことから、主に回旋系に作用する。

代表的な動きはサッカーでボールを蹴る時の振りかぶる動作がこれにあたる。上肢下肢の連動だね。この動きは野球やバレエでも使用する動きになる。

総じて身体を弓の様に使うと考えてもらうと理解しやすいだろう。

逆に姿勢の制御ではほどんど機能しない。

上手く機能すると骨盤は前傾方向へ働く。

 

バックファンクショナルラインのアプローチポイント

それぞれのアプローチポイントをチェックしてほしい。

今回は広背筋と胸腰筋膜はペアとして考えさせてもらう。

広背筋・胸腰筋膜

2つ紹介していこう。

1つは胸腰筋膜へのアプローチだ。

側臥位で患者の骨盤を足側方向へ向かって圧迫固定し、仙骨上部から「上から下へ」軽い圧迫を繰り返しながらTh10まで行う。

この時側臥位であるので、上からの圧迫は腹臥位で考えると横からの圧迫となる。

同側の胸腰筋膜へアプローチしても効果は得られるので問題なく行っていい。

もう1つはリリースというよりストレッチに近いかもしれない。

側臥位で股関節屈曲位・上肢水平内転でベッドサイドに手を置く。

前腕部でそれぞれ骨盤上部と肩甲上腕関節をロックし、広げていこう。

軽く圧迫しながら行うと効果的かもしれないが、患者があまり苦しくならないように配慮が必要だ。

(反対の)大殿筋

大殿筋は大きな筋肉なので走行により作用が異なる。

上部は股関節伸展・外転、下部は伸展・一部内転する。

アプローチはストレッチと圧迫圧迫リリースの2つでいいかもしれない。

ストレッチは背臥位でパトリックテストの肢位(足が4の字)から伸びている膝を屈曲し、腹部に近づけていけばストレッチがかかるだろう。

圧迫リリースは腹臥位で股関節を外転・屈曲し屈曲した膝を出来るだけ側腹へ近づけよう。

そのまま大殿筋、特に下部繊維を圧迫しよう。

外側広筋

外側広筋は背臥位で膝関節伸展位で行う。

大腿・下腿を内旋位で外側広筋を圧迫しよう。結構痛い。

また前腕部で持続的に圧迫しながらゆっくり動かす事でリリースになる。

腸脛靭帯との境目は癒着しやすい場所だ。

癒着部位を触って探し当てて、圧迫するのもいいけど動かしながら行うのもいいかもしれない。

腹臥位で股関節外旋位とし外側広筋と腸脛靭帯の境目を探す。

癒着・硬結部位を圧迫したまま患者に膝関節を屈曲してもらう事でリリースとなる。

結構痛いかもしれない。

関連記事・関連書籍

書籍は例によってファッシャル・リリース・テクニックを参考にさせてもらった。

非常にわかり易く書かれていて、価格も手ごろなのでおすすめ。

 

また筋膜リリーステクニックも個人的にオススメする。今はボリューム2が出ているけど、僕は1の方が好き。

ファッシャルリリーステクニックよりも細かくは書かれていないけど、リリーステクニックがわかりやすくまとめられている。適応・目的・方法・注意など。

その分とてもわかりやすい。

 

アナトミートレインなら当然おさえたいのがこれ。これは第三弾なんだけど、第一弾は翻訳がひどいので購入する場合は気を付けてほしい。

あなたにおすすめの記事

1

柔道整復師、鍼灸師の求人転職サイトを13サイト比較してまとめてみた。全てのサイトを見て思った選ぶべき会社、選んではいけない会社とは?またおすすめは?

2

ここでは柔整ガイドに来たならみてほしい記事一覧になる。 新しい記事がアップされるたびに入れ替えを行っているので、どんどんオススメがバージョンアップされる。 柔整師の悩みで多いものから柔整師の人生にとっ ...

-アナトミートレイン