広告 ブログ/HP論

ドメインとブログのテーマの決め方。気を付ける点とは?

 

どもっ!柔整師でブロガーのAkira(@10sei_guide)だよ!

 

今回は「ブログの始め方。必要なものに登録してWordPressダウンロードまで解説」の記事で説明したようにドメインの決め方を簡単に説明していく。

あとは合わせてブログのテーマも一緒に決めたほうがいいので、同じように説明していこう。

ドメインは基本的に一生使っていくものなのでそこそこ慎重に決める必要があるので2~3日悩んでもいいかも。

でもそれで行動が遅くなっては意味がないけどね。

 

ブログのテーマの決め方

ブログって大きく分けて2つにわけられる。それが特化ブログと雑記ブログ。

【雑記ブログ】

様々なことがらを記事にするブログスタイル。はじめやすいけど、キャラを立たせたりするのが大変。

【特化ブログ】

一部のことがらに特化したブログスタイル。収益性が低い分野だと大変。

 

どっちがいいとは一概に言えないけど、専門性が高いものを持っているなら特化ブログがおすすめ。

もちろん雑記ブログだからって特化的なことを書いてはいけないルールなんてないし、特化ブログだって日常的なことを書いたって構わない。

でも「猫」がテーマのブログが「私の今日のランチ」みたいな記事ばったりだったらおかしいでしょ?

なので雑記ブログか特化ブログというのは方向性を決めるのに大切だと思っている。もちろん途中で路線変更は可能だけど、今までついていたファンが離れているリスクはあるかな。

 

さて、それではここでは特化ブログについてもう少し解説していく。

 

特化ブログについて

何か特定のものをブログのテーマとして記事を書いていくのが特化ブログの特徴。

例えばこのサイトは「柔整師の為のサイト」として生き方や治療法、考え方の記事を書いている。

反対に雑記ブログは思ったものや収益性メインで記事を書いていくと考えてもらえばわかりやすいかも。

 

では特化ブログを始めるにあたっていくつかポイントを順番に紹介していく。

  1. 自分に出来る事をテーマにする
  2. 競合を確認
  3. とりあえず書いてみる

それぞれチェックしていこう。

 

1.自分に出来る事をテーマにする

自分に出来る事をテーマにする理由として

  • 出来ない事をテーマにしても特化ブログとして継続が難しい。
  • オリジナルコンテンツの販売が難しい
  • そもそも説得力に欠けやすい

これらがメインとなっている。結構読むのに慣れてくると、その道のプロが書いたかどうかってニュアンスとかで感じる。結局ばれっちゃたりするんだよね。

 

そうなると結局これらはあなたが得意な事自信があること過去に誰かに頼られたことなどが望ましい。それプラス世の中の需要を絡められると更にいいと思う。

この前ブログコンサルをした人は介護職場に勤める柔整師だったので「介護現場の柔整師」をメインテーマに、効果的なリハビリ方法やコミュニケーション方法、介護現場の悩みや問題などを記事にすると面白そうだと感じだ。

介護✕柔整師って純粋に時代として需要あるしね。

 

2.競合を確認

そもそもライバルか多いのは嚴しい。ライバルか多い→検索で上がりにくい→読まれない(収益が上りにくい)→モチベーションなキープできない→挫折という流れになりやすいからね。

これは自分でネットでチョコチョコ検索して調べればOK。

ただ1つ問題がある。初心者がライバルのブログを検索しようとすると「PT ブログ」など大雑把に調べようとする。

大切なのは現実的にあなたならどうやって検索するか?を踏まえた上で調べること。

例えば調べるなら「立脚期 筋収縮 筋電図」など具体的に調べるはずだよね。

なので具体的に5~10個で検索しライバルが少なそう(1ページまでしかわかりやすいブログ記事がないなど)ならいけるだろう。

あくまで検索するのはあなたではなく、ユーザーと言うことを忘れないでほしい。

 

3.とりあえず書いてみる

とりあえず書いてみないと始まらない。間違っても後で修正や削除すれば問題ないからね。

実際に管理人も最初の記事はバシバシ消したりしていた。今でもそう。

常にブログの書き方というのは上達するので、最初は下手でもいいので書いてみることをおすすめする。

 

テーマの決め方の重要点

基本はやれること・できる・よく頼られることが望ましい。

そして需要があること。更に言うとライバルが少なければ、なおいい。

これを忘れないで欲しい。

 

おすすめのドメインの決め方

では次にドメインの決め方について解説していく。

ドメインとは「https://」または「http://」のあとの部分。このサイトで言うと「10guide.net」になる。

で、そのドメインだけど一応?大切と言われている(個人的にはそこまで…と思うけど)ので誰しもいいドメインにしたいと思う。そこで管理人のおすすめのドメインの付け方を紹介しよう。まずは良いドメインと悪いドメインについて簡単に理解してほしい。

良いドメインとは

良いドメインとは

  • わかりやすい
  • ブログテーマにあっている
  • オリジナリティがある
  • 人とかぶりにくい

このあたりになる。基本的なことだね。

 

悪いドメイン

悪いドメインは基本的に良いドメインと反対になる。

  • わかりにくい
  • パクリっぽい
  • 子供が見て良くないサイトと似ている

悪いドメインはこんな感じ。基本的にあなたが見て深いと感じるドメインはだめってこと。

このあたりに気をつけて決めていけばOK。

 

ではさらに具体的に決めていこう。

 

ドメインの決め方 実践

ドメインを実際に決めていこう。

例えばこの「柔整ガイド.net」を例にしてみる。

ちなみに単純なドメインは取られている可能性が高い。ドメインが取られているかはこれに入力して調べればOK。もちろんエックスサーバーや他の検索システムと使ってもOK。基本的に検索だけならどこでも無料で行う事ができるので安心して調べてほしい。

お名前.com の検索システム

 

候補を出して調べてみる

例えば「jyusei」なんかはまず無理。Bigワード(有名な検索ワード)なので誰かが作っているだろう。

悩むときは取り敢えず他にも候補を出してみる。

jyuseishi,oyakudachi,support・・・

そして候補を出したら、幾つかのパターンで決めていこう。

  • 組み合わせる
  • 削って組み合わせる
  • 単語を合体させる
  • 数字を絡める
  • 英語にしてみる

このあたりがベターかな。

柔整ガイドの例を詳しく

例えば僕のサイトテーマは「柔整師のタメのサイト」となっている。

jyuseiだとかぶるし、オリジナリティがない。

うーむ・・・と試行錯誤していると案内(ガイド)という単語に行き着いたわけ。

あとはシンプル&オリジナリティにしたかったので、jyuseiを数字にしちゃった。10ね。

これを組み合わせて「10guide」となった。

そのあとの.netは別に.comでもよかったんだけど、気にしなかったので.netにした。まあ個人ブログならこの2つから選んでおけば問題ない。

単語を微妙に変えてみたり、ローマ字を英語にしてみたりしてみるとオリジナルなドメインを見つけることができる。

ただ上の悪いドメインの例にも書いたように「英単語でわかりにくいに分類」されるとよくないので、そこは客観的に考えよう。あくまであなたがカッコいいドメインを付くのではなく、客観的に覚えやすいものを作るのが大切なのだ。

 

おわりに

このように基本的にテーマが決まってからドメインと決めるのがベターなやり方だろう。

ドメインもSEO上は大切と言われたりしているけど個人的にはそうでもないと考えているし、将来的はより優遇されないだろうね。

なぜなら基本的にはブログやホームページの「内容」の方が遥かに大事だから。

Googleはいかに良いコンテンツを作ってるあるかに着目している。そこにドメインの要素は正直入るようにも思えないんだよね。

でもなんだかんだ言ってドメインって自分だけのものだから悩んじゃう可愛いやつ。

是非オリジナルのドメインを作ってブログ・ホームページを作ってほしい。

 

あなたにおすすめの記事

1

柔道整復師、鍼灸師の求人転職サイトを13サイト比較してまとめてみた。全てのサイトを見て思った選ぶべき会社、選んではいけない会社とは?またおすすめは?

2

ここでは柔整ガイドに来たならみてほしい記事一覧になる。 新しい記事がアップされるたびに入れ替えを行っているので、どんどんオススメがバージョンアップされる。 柔整師の悩みで多いものから柔整師の人生にとっ ...

-ブログ/HP論